



河合塾One for schoolとは

河合塾One for schoolは、
AIオンライン学習システム「河合塾One」を、
学習塾や大学などの法人向けに提供するサービスです。
復習教材の作成や生徒の理解度チェックにかかる
講師・教師の皆様のご負担を軽減し、
生徒さま一人ひとりに最適な学習をサポートします。
機能・特徴
-
機能・特徴1
効率的に成績を伸ばせる
ティーチングはAIにお任せ
豊富な動画教材・演習教材を生徒の学力に合わせてAI がおすすめします。ティーチングに関わることはすべて河合塾Oneにお任せください。
-
機能・特徴2
受講者の学習状況が一目でわかる
受講者ごとの学習管理機能完備
受講者一人ひとりの学習理解度・学習時間がリアルタイムに分かります。
より効果的に生徒さまへの声がけができます。 -
機能・特徴3
信頼の河合塾ブランド
15,000以上の豊富なコンテンツ
河合塾の有名講師陣が監修した英語・数学・物理・化学・生物・古文・日本史・世界史あわせて 15,000以上の良質コンテンツを提供します。
学習のしくみ
河合塾Oneは、AIが、生徒さま一人ひとりの得意・苦手に合わせて教材をおすすめします。
スマホ・タブレット・PCから、いつでもどこでも学習できます。
活用方法
学習塾での活用方法
-
授業の復習・宿題教材として
授業で扱った単元の復習・宿題が、生徒さま一人ひとりの学習状況に合わせて、自動的に最適化。効率的な学習を促します。
-
未カバーだった教科を追加
たとえば数学専門塾で、今まで扱っていなかった数学以外の教科の学習サポートを追加したい場合に最適です。
-
非対面でも理解度をチェック
管理画面から、その瞬間の生徒さま一人ひとりの学習達成状況・理解度・学習時間のチェックができます。より効果的な声がけも可能になります。
大学での活用方法
-
入学前の課題として
総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者の入学前教育・リメディアル教育の課題に最適です。学生さま一人ひとりの学習状況に合わせた、無駄のない効率的なカリキュラムを、AIが自動的に提供します。
-
初年次の基礎学力の補完として
文系経済学部の数学の基礎の補習、理系学部の化学・物理・数学の基礎固め、など大学初年次における基礎学力の補習・補完・リメディアル教育にご利用いただけます。
-
休校期間のリカバリーに
休校期間中の基礎学習用の課題として、ご利用いただけます。学生さま一人ひとりの学習達成状況・理解度・学習時間などのチェックも簡単にできます。
学べる教科
-
英語
- 英文法
- 動詞の語法/時制/助動詞・受動態/仮定法/準動詞/関係詞/接続詞/比較/代名詞/名詞・冠詞/形容詞・副詞/前置詞/否定・倒置・語順・その他/英語の基本(中学分野の復習)
- 英文解釈
- S+V+O to do/分詞/不定詞/分詞構文 などスタンダードレベルの英文解釈
- 英単語
- 高校英単語 約3,000語/中学英単語 約2,000語(英→和/和→英/カウントダウンモード/タイムトライアルモード) ※ すべて音声付
-
数学
- 数学I
- 数と式/2次関数/図形と計量/データの分析
- 数学A
- 場合の数と確率/整数の性質/図形の性質
- 数学II
- 式と証明/複素数と方程式/図形と方程式/三角関数/指数関数・対数関数/微分法と積分法
- 数学B
- 平面上のベクトル/空間のベクトル/数列
- 数学III
- 式と曲線/複素数平面/いろいろな関数/数列の極限/関数の極限/微分法/積分法
- 小中数学(復習)
- 計算の順番/分数の計算/正負の数/連立方程式/1次関数 など小中数学分野の復習用教材
-
物理
- 物理基礎
- 力学(基礎)/熱(基礎)/波(基礎)/電磁気/エネルギーの利用
- 物理
- 力学/熱/波/電気
-
化学
- 化学基礎
- 物質の構成/物質の変化
- 化学
- 化学反応と電気エネルギー/物質の状態と化学平衡/物質の変化と平衡/無機物質/有機化合物/高分子化合物
-
生物
- 生物基礎
- 細胞・代謝/遺伝子/体内環境/自律神経とホルモン/生体防御/遷移とバイオーム/生態系
-
古文
- 古文文法
- 導入/用語/助動詞/助詞/敬語/識別/和歌修辞
-
日本史
- 日本史
- 古代・近世・近代・現代の通史/経済史/文化史
-
世界史
- 世界史
- 紀元前~現代の東洋史・西洋史/地域史
※数学Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
※日本史・世界史は基本事項解説・レベルチェックテスト・演習問題を搭載しています。
※日本史・世界史には、AIおすすめ学習モードはありません。教科・単元選択学習モードで順番に学習するのが、最も効果的です。
合格者の声
-
近畿大学
理工学部 合格
公立高校出身 Sさん辞書代わりに河合塾Oneを使い、スキマ学習の積み重ねで合格!!
私は部活の引退が高3の10月と遅かったため、少ない時間の中で何ができるかを考えながら受験勉強をしました。
学校の授業を軸にして、理解できていないと感じた単元・トピックを、スマホのメモにリスト化していきました。そして、そのリストに載っている項目を河合塾Oneの教材一覧から選び、片っ端から基本事項解説動画で解き方や重要なポイントをチェックしました。
河合塾Oneの解説動画はコンパクトで分かりやすく、5分程度で理解できるので、時間のない自分でも学習を積み重ね、繰り返すことができました。動画を見終わったら、レベルチェックテストや練習問題で類題を解き、解説の内容がしっかり理解できているかを確かめました。
授業や問題集で分からない問題があったら、とにかくまずは河合塾Oneで調べることを癖にしました。河合塾Oneを辞書代わりにすることで、基本的な問題を解けるようにしたことが、志望校合格につながったと思います。 -
東京理科大学
理学部 合格
公立高校出身 Yさん河合塾Oneで基礎基本の学習を徹底し、難関大学に見事合格!!
現役生時代は目標大学を意識しすぎて、通っていた塾のハイレベルな授業や問題集ばかり取り組んでいました。今になって思えば、自分にとってかなり背伸びをした応用的なレベルに、無理矢理ついて行こうとしすぎていたような気がします。
不合格という結果になってしまった後は、その反省を活かし、まずはとにかく基礎基本を徹底的に勉強しようと思いました。そんな時に、母が河合塾Oneをインターネットで見つけて勧めてくれました。
早速無料体験に申込み、勉強をスタートしました。特に私が一番苦手に感じていたのが数学でした。河合塾Oneでは、基本的なレベルから学び直すことができ、AIが苦手な範囲をとことん出題してくれるので、これは絶対に自分のためになると思いました。
河合塾Oneで基本レベルを何度も繰り返し学習して、秋頃から少しずつレベルの高い問題集なども解き始めましたが、現役時代と見違えるほど正答率が上がりました。河合塾Oneで基礎的な考え方がしっかり身についていたから、応用問題も解くことができたのだと思います。
遠回りのようにも見えますが、基礎基本から勉強する大切さを実感しました。1年間がむしゃらに勉強して、合格を勝ち取ることができ、本当によかったです。
導入実績
学習塾・予備校さま
その他導入実績多数!
高等学校さま
河合塾グループ
ご導入までの流れ
最短1ヶ月でスタートできます!
-
STEP1お問い合わせ
まずは、問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
河合塾One for schoolについての資料をお送りいたします。
資料には、AI・学習システム・料金・コンテンツ・教科・レベル・導入例などの詳細を記載しております。 -
STEP2個別のご相談
実際の学習画面や資料を使用しサービス内容の説明をさせていただきます。また、お客様の課題に沿って、ご活用いただくためのプランをご提案いたします。
ZOOM等オンラインミーティングや、実際に教場にお伺いしてのミーティングなど、対応いたします。 -
STEP3ご体験
講師・教師の皆さまに、河合塾One for schoolの学習をご体験いただくことができます。
AIおすすめ学習やコンテンツ等を、是非ご導入前にご確認ください。
個別相談の中で、体験期間についてご相談ください。 - ご契約・ご導入
利用料金
-
生徒1人1,320円(税込)/月額から
ご利用いただけますお申込み人数に応じた詳細な見積もりについてはお問い合わせください。
-
月額完全固定料金で
使い放題です河合塾One for schoolは従量課金制ではありません。
月額完全固定制のため、時間を気にせず生徒さまに学習を進めていただけます。 -
1校舎・生徒1人から
ご導入いただけます河合塾One for schoolのご導入は、教室規模や拠点数を問いません。
すべての法人さまにご導入いただけます。